過去から未来へ

会からの重要なご案内等

2023/12/01

理事選出に関する告示

公益社団法人東京都介護福祉士会において、令和6年度の正会員理事候補者選出に伴う理事選挙を実施することとなりましたので、以下の通り、告示致します。

なお、「本年11月13日の理事会にて、理事選出規程が改定されました。①立候補に必要な推薦者の人数、②立候補に必要な推薦者の要件、等が変更されていますので、詳細につきましては理事選出規程をご確認ください。」

・告示文書



・必要書類一覧



2023/11/15

2024/01/14,01/30,02/14,02/25   令和5年度第2回介護福祉士実習指導者講習会

定員に達しましたため、申し込みを締め切りました。
ありがとうございました。

原則として、介護福祉士として3年以上の実務経験を有し、実習施設において実習指導者となる予定の方や実際に実習指導を担っている方のための講座です。介護福祉士を目指す養成校の学生に対して適切な実習指導ができるよう実習指導の意義や目的、指導方法などについて学びます。


2023/10/14

介護の日 介護相談会

「介護保険ってどう使うの?」「家のことを手伝ってほしい・・・。」「若くても使えるサービスはあるの?」どんな小さな困りごとでも、介護のプロが相談に乗ります! この機会にぜひ、ご相談にいらしてください!ちょっと立ち寄って、井戸端会議も大歓迎です!!


2023/10/14

介護相談ボランティア募集のお願い

東京都介護福祉士会では、11月11日の介護の日にちなんだ活動として、地域の方を対象とした介護相談会を実施いたします。つきましては、会員の皆さまにも介護相談スタッフとしてご参加いただきたいと考えております。お時間に余裕がある方がおられましたら、ぜひともお力をお借り出来れば幸いです。


2023/09/11

(予告)認定介護福祉士養成研修会が2024年度11月より全面スタート!

時代の流れと共に。介護ニーズの多様化や高度化に対応する質の高い介護福祉士が求められています。現場のチームリーダーとして介護職の指導や教育だけではなく、医療職や福祉職との連携や地域ケアの推進にも介護の専門家としての視野を持ち活躍できる介護福祉士が必要とされています。認定介護福祉士は、社会の要請に応えられるよう介護福祉士のキャリアアップを図る仕組みとして作られました。2022年度までに在宅や施設、医療分野で活躍していた介護福祉士が養成研修を受け、100名を超える認定介護福祉士が全国で活躍しています。介護福祉士資格取得後5年以上の実務経験とファーストステップ研修を受けられた皆様、ご参加をお待ちしております。


2023/09/11

よりよいサービス提供をめざし、第三者評価を受審しませんか!

都内で保育・高齢・障害・保護分野で福祉サービスを行っている事業者の皆様、当会所属の介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士・看護師等の資格を持った評価調査委員が事業所を訪問致し、公正・中立で専門的・客観的な立場で事業所のサービス内容や組織のマネジメント力などの評価を行います。評価を受けることで、事業所の特色あるサービスが明らかになります。また、具体的な改善点を把握しサービスの質の向上につなげることができます。利用者の方々へ良質で適切なサービスを提供するために、また、人材育成や業務の見直し等の機会としてもご活用下さい。


2023/08/15

令和5年度東京都災害福祉広域支援ネットワーク事業

このたび、東京DWATのチーム員への登録を希望する方を対象に、災害時の福祉支援に必要な基本的な知識の習得するための「東京都災害派遣福祉チーム員 登録研修会」を下記のとおり開催します。


2023/08/11

日本介護福祉士会第30回全国大会・第21回日本介護学会inいばらき

「介護新時代のMAKUAKEをいばらきから」~感じる 考える 気づく つながる~をテーマに開催されます。完全集合研修開催は3年ぶりとなります。是非東京からも多くのみなさまのご参加をお願い致します。
期日:令和5年11月11日~12日
会場:水戸市民会館
  


2023/08/10

令和5年度介護福祉士国家試験全国一斉模擬試験

令和5年度介護福祉士国家試験に向けた全国一斉模擬試験を「個人受験」、「団体受験」により実施します。国家試験に完全準拠し、総ルビに対応しています。なお、模擬試験問題の解答・解説つき。


2023/04/01

会員各位

第9回定時社員総会の議案を掲載いたします。 また、郵送にて総会開催のご案内、総会出欠通知書はがきをお送り致しました。 はがきは「欠席の方も出席の方も皆様」5月24日(水)までに必ずご返送くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。