研修講座  令和6年

研修講座  令和6年度


2024/12/21  【国際事業部】介護のこと何でも話そう在日外国人介護職員のおしゃべり場:CTR(Care Talk Room)のご案内

日本にいる外国人介護職員のみなさん、Webで集まりましょう!毎月第3土曜日におこないます。今回は第2回目、テーマは「移乗移動のコツは」です。 みなさんが主役になり、介護の仕事をするなかでの疑問や工夫について自由に話しあいましょう。 オンライン(ZOOM)でおこないます。参加費は無料です。


2025/01/27  東京都災害福祉広域支援ネットワーク推進事業 「令和6年度 第2回 東京都災害派遣福祉チーム(東京DWAT)登録研修会」

東京都では、都内及び都外での大規模災害時において、避難所や社会福祉施設などで被災者の福祉ニーズに的確に対応し、必要な福祉的支援を行う「東京都災害派遣福祉チーム(東京DWAT)」を組織化し、災害時要配慮者の支援体制強化を目指しています。 そこで、今年度も東京DWATへのチーム員登録を希望される方を対象に、災害時支援に関する基礎知識や心構えを習得するための研修会を開催します。(※東京DWATの登録には、当研修の受講が必須要件です)
※本研修は、社会福祉法人東京都社会福祉協議会へお申し込みいただく研修となります。
  


2024/12/1 ~ 12/31  ハラスメント防止研修~利用者等からのハラスメント~

会員限定配信
ハラスメントから身を守るために。自分がハラスメント加害者にならないために。 ワークに取り組みながら、ハラスメントについて学びましょう。 期間中はいつでも何回でも視聴可能です!


2024/11/30  カイゴDXで拓く秋田の未来セミナーinアキタコアベース(東京都内)

高齢化率が日本一高い秋田県だからこそ、介護の現場でもDXの導入が必要不可欠です。秋田の介護現場で革新を進めるリーダーから、介護業界の最先端をご紹介いただき、秋田の暮らしの未来について考えてみませんか?(お問い合わせ先は、当会ではございません。チラシをご確認の上、お問い合わせください。)


2024/11/22  国際事業部(オンラインセミナー)参加費無料

「日系アルゼンチン人介護福祉士から見た日本の介護・介護職員・介護現場」
小規模多機能型居宅介護、デイサービス、グループホーム、ホームヘルプなど様々な介護の現場で働いてきた小澤エリサさん(日系アルゼンチン人、介護福祉士)から、介護の仕事をする中での驚きや発見、心がけてきたこと・工夫してきたことをおうかがいします。


2024/11/23  認知症ケア~認知症の方にどのようなケアを提供するのか考えよう~

自職場でのケアを振り返りながら、認知症の基本を学びましょう。新人さんの研修として、もしくはベテランさんのスキルアップとして、ご活用ください。杜の風・上原での自立支援介護の実践事例もご紹介します。


2024/09/22 ~ 2024/12/15(5日間)  厚生労働省令和6年度介護の日本語学習支援等事業

外国人介護人材のための介護福祉士国家資格取得支援講座
2017年11月、技能実習制度に介護職種が追加され、2019年4月には特定技能制度が施行されました。日本で長期間就労し、活躍を希望する外国人介護人材も増えています。一方、技能実習制度及び特定技能制度の在留資格では、在留期間が制限されている為、継続して日本で就労するためには、介護福祉士国家資格を取得し在留資格「介護」に移行する必要があります。
公益社団法人日本介護福祉士会は、厚生労働省令和6年度介護の日本語学習支援等事業を受託し、その一環として「外国人介護人材のための国家資格取得支援講座」を都道府県介護福祉士会と協力の上、実施することと致しました。


2024/12/15 ~ 2025/02/22  第2回 介護福祉士実習指導者講習会 開催要綱

実習は、介護現場における実践を通じて学習した知識及び技能の確認を行うとともに、利用者やその家族との関わりを通じて対人援助におけるコミュニケーションを学べる貴重な場です。また実際に介護の現場に参画することで、多職種協働の在り方を学ぶことができ、介護福祉士の養成課程において非常に重要な要素となっています。
 そこで、介護福祉士養成カリキュラムの「介護実習」を指導する社会福祉施設等の実習指導者に対して必要な専門的知識及び教育方法を習得させるために本研修を実施します。


2025/01/17  介護職員のための医療知識

福祉現場の看護師・介護教員として活躍されている先生をお招きし、演習を交えた講義形式で、基礎的な医学知識を学びます。
ご利用者の変化に気づきながらも、自分の判断に自信がもてない…医療職にどのように報告するか迷ってしまう…という不安を解消し、生活支援者として自信をもって支援ができるようになりましょう。


2024/10/12 ~ 2025/05/24  認定介護福祉士養成研修

認定介護福祉士には、利用者ニーズの多様化・高度化に対応する質の高い介護実践、介護職の指導・教育、医療職等との連携強化など、幅広い役割を担う知識や技術等の修得が求められます。本研修は、チームリーダーとして能力や知識に幅のある介護職員をとりまとめ、人材育成に取り組み、さらに地域包括ケアを推進し利用者に寄り添う専門職として資質向上のため継続的な教育機会を提供し、社会的な要請に応えていくことを目的につくられた、介護福祉士のキャリアアップのための仕組みです。


2024/11/02 ~ 12/07  令和6年度実務者研修教員養成講習会

開催は中止とさせていただきます。申し訳ございません。

2016年度の介護福祉士国家試験から実務経験3年以上の受験者は「実務者研修」(最大450時間)の修了が必須となります。実務者研修の実施機関「実務者養成施設」の要件として専任教員の1人は原則として厚労省が定める「実務者研修教員講習会」(50時間)を修了することなどが求められています。そこで、公益社団法人東京都介護福祉士会では実務者研修が各地で適切に行なわれるために実務者研修教員講習会を全8日間(50時間)で開催いたします。


2024/06/09 ~ 2025/03初旬   介護福祉士生涯研修制度 令和6度 介護福祉士ファーストステップ研修

日程の記載に誤りがありました。お申込みの方は、ご確認ください。

日本介護福祉士会では、「生涯研修体系の確立」に取り組んでいます。 この取り組みのひとつに「ファーストステップ研修」があります。的確な判断や対人理解に基づく尊厳を支えるケアが実践でき、初任者等の教育担当や小規模チームのリーダーとなる介護福祉士育成を目的としたファーストステップ研修を開催いたします。
  


令和6年度東京都福祉サービス評価推進機構評価者養成講習受講者の募集についてご案内申し上げます。

第三者評価評価者養成講習の募集につきましては、応募者多数につき締め切らせていただきました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

公益社団法人東京都介護福祉士会は都民の福祉サービスのより良い選択につなげていくことを目的に東京都福祉サービス評価の評価機関として活動しています。そこで、会員の皆様に今回の募集をお知らせし養成講習受講の検討をお願いする次第です。

評価機関(東京都介護福祉士会)からの推薦により受付します。(個人での申込みはできません。)申込期間が迫っていますので受講を希望される方は、先ずは事務局までご一報ください。



完了済み研修の日程と案内文書



2024/11/17  (個人受験) 介護福祉士国家試験対策 令和6年度 全国一斉模擬試験

※団体受験の場合は、任意の日程・会場となります。

令和6年度の全国一斉模擬試験(筆記)を、以下の要領で実施いたします。公益社団法人日本介護福祉士会の模擬試験問題は、過去に実施された国家試験問題を詳細に分析して作成されています。また解説本では、各問題に出題のねらいが記述されており、正誤の根拠だけではなく問題に関連する知識や試験対策としてのポイントを学ぶことができます。また、東京都介護福祉士会では、会場模擬試験当日に「模擬試験ポイント解説」を開催いたします。長年にわたる問題作成のノウハウと介護福祉の専門的知見による職能団体の模擬試験を、受験対策としてぜひご活用ください。
  


2024/11/16  (毎月第3土曜日) CTR (Care Talk Room)

日本にいる外国人介護職員の皆さん、Webで集まりましょう!皆さんが主役になり、介護の仕事をする中で、介護技術に関する疑問や知識を自由に話し合いましょう。


2024/11/11  一般研修 ICT活用で介護現場はこう変わった!

開催会場が変更になりましたので、ご注意ください。

〜科学的根拠あるケアで安心して働ける職場を実現した特別養護老人ホームの介護は楽しい!〜
本気で最新のICTを導入したら業務がスリムになって、入居者と過ごす時間が増え、みんなで楽しんでいます。本気でお寿司屋さんやラーメン屋さん、居酒屋さん、地域の方々とイベントやっています!固定観念をこわし、高齢者を笑顔にしたい人必見です。 ICTを活用している施設も見学できます。ふるってご参加ください。


2024/11/10  介護職種の技能実習指導員講習

厚生労働省から受託した補助事業(介護の日本語学習支援等事業)は、介護職種の技能実習生の技能修得等が円滑に図られるよう、適切な実習体制を確保すること等を目的としています。 本事業の一環として、今年度も介護現場で技能実習生の指導に当たる技能実習指導員等に対し、技能実習生の指導に必要な知識・技術を修得頂くことを目的に「介護職種の技能実習指導員講習」を開催致します。
    


2024/10/12  認定介護福祉士トライアル研修

「認定介護福祉士養成研修のうち、関心のある講義だけ、受講したい!」「認定介護福祉士養成研修を体験したい!」という方は、ぜひご検討ください。東京都・東京近県の介護福祉士が対象です。(非会員も可)※認定介護福祉士養成研修(科目別)の修了証は発行されません。


2024/09/19  国際事業部(オンラインセミナー)参加費無料

「『外国人介護職員 活躍のためのガイドブック』から学ぶ 外国人職員の定着のポイント」
日本介護福祉士会では「外国人介護職員 活躍のためのガイドブック」を作成、公開(https://www.jaccw.or.jp/R5guidebook.pdf)しています。
このセミナーでは、日本介護福祉士会の今村副会長をお招きし、ガイドブックのポイントや先駆的な実践事例についてうかがいます。


2024/08/01(木) ~ 2024/08/31(土)  認知症予防に取り入れよう レクリエーションと毎日行うアクティビティ(会員限定 無料のオンライン配信)

レクリエーションは苦手、マンネリ化を防ぎたい人必見!認知症があっても利用者の笑顔や意欲を引き出すレクリエーションの数々を紹介。また、日常生活そのものを楽しく心地よくするためのアクティビティの実際について学びます。高齢・障害の通所・入所を問わずご参加ください。


2024/07/29(月) ~ 08/18(日)  2024年度日本介護福祉学会関東地区公開講座

動画配信「アートプロジェクトで拓く 介護と福祉の参加支援」
※2024/07/20(土)に行われる公開講座の一部の配信です。(収録時間:1時間40分)


2024/06/09 ~ 08/18   令和6年度 第1回 介護福祉士実習指導者講習会

研修会場を変更いたしましたので、お申込みの方はご確認ください。

実習は、介護現場における実践を通じて学習した知識及び技能の確認を行うとともに、利用者やその家族との関わりを通じて対人援助におけるコミュニケーションを学べる貴重な場です。また実際に介護の現場に参画することで、多職種協働の在り方を学ぶことができ、介護福祉士の養成課程において非常に重要な要素となっています。そこで、介護福祉士養成カリキュラムの「介護実習」を指導する社会福祉施設などの実習指導者に対して必要な専門的知識及び教育方法を習得させるために本研修を実施いたします。


2024/07/01(月) ~ 2024/07/31(水)  虐待防止研修 (会員限定 無料のオンライン配信)

間違ったケアは、思わぬ事故につながります。事故を未然に防ぐためには組織全体で取り組む環境作りが必要です。高齢者虐待防止法を分かりやすく解説し事例を通して実践方法を学びます。高齢・障害の通所・入所を問わずご参加ください。


2024/07/31  国際事業部(オンラインセミナー)参加費無料

「インドネシア技能実習生の事前教育~日本人介護福祉士とEPA帰国者の協働」
スピーカーの幾田さん(介護福祉士)は、日本の介護施設でEPA候補者と一緒に働いた後インドネシアに渡り、EPA帰国者と一緒に技能実習生の事前教育に取り組んでいました。幾田さんの実践から、外国人介護職員の来日前の教育や帰国後のキャリアについて考えます。


2024/07/20(土)  2024年度日本介護福祉学会関東地区公開講座

「アートプロジェクトで拓く 介護と福祉の参加支援」
今回、講座の開催地となる足立区では、アートと介護・福祉の協働実践のほか、今後は引きこもりの人や80-50世帯など、重層的支援体制整備事業における参加支援にも取り組んでいくこととしています。
「《生きるに値する》と感じることのできる一人ひとりの人生を支える社会」を私たちはどのようにしてつくっていくのか。この講座では、福祉にかかわるアートプロジェクトの実践動向を共有したうえで、対話を通じてアートと介護・福祉の連携について考えます。


2024/07/13  2024年度日本介護福祉士会災害対策勉強会 無料オンライン研修(災害対策担当から情報提供)

日本介護福祉士会では、1月1日に発生した能登半島地震について、これまで災害支援活動を行ってきました。この度、避難所立ち上げから避難所の災害支援活動について報告会があります。防災・災害支援活動に関心のある会員の皆様、是非お申し込みください。
チラシ  https://www.jaccw.or.jp/2024saigaitaisaku-1-flyer.pdf
ご案内ページ  https://www.jaccw.or.jp/informationprovision/20240529-s1


2024/07/13(土)  介護の仕事・学習をしている外国人(外国出身)のみなさんとの 交流会 ・学習会

昨年好評だった交流会・学習会が、今年も開催されます。介護の仕事や学習をするなかで、皆で感じていることを話しあったり、情報交換しましょう。 介護技術の学習もします。困っていることを解決しましょう。


2024/05/24   国際事業部(オンラインミーティング)参加費無料

「訪問介護での外国人介護福祉士の活躍~地域で高齢者・障害者の暮らしを支えています!~」
外国介護職員については介護施設での就労がイメージされることが多いですが、訪問介護の現場で働く人も増えています。今回のセミナーでは、外国人介護福祉士が活躍している訪問介護事業所の事例から、外国人職員が訪問介護で活躍するために必要な知識・技術、コミュニケーション能力、事業所のサポートなどについて考えます。


2024/05/11 ~ 06/29   「介助が驚くほど楽になる!体を正しく使った移動・移乗技術」

昨年度ご好評をいただいた移動・移乗技術研修を、今年度も開催します!
午前は、正しい介助の前提となる姿勢・骨格・関節・筋肉の力学的関係を解説し、「腰痛予防・ボディメカニクス」にいて学び、午後は、実際にベッドと車いすを使って介助を体験します。 新人さんも、ベテランさんも、お気軽にご参加ください!


2024/04/30~05/26   令和6年度 介護福祉士基本研修

公益社団法人日本介護福祉士会は生涯研修体系の中に「介護福祉士基本研修」を位置づけています。これまでの実務経験で積み上げてきた実践値(知)を土台として介護過程を展開し根拠に基づいた介護を実践するための知識や技術、倫理観をあらためて学び、実践に繋げることを目的として本研修を開催いたします。ファーストステップ研修の受講を考えておられる方は、原則本研修の受講が要件となります。ぜひ、ご参加いただきますようご案内申し上げます。


2024/03/22   障害福祉部 23年度研修 特別編

お 茶 会 ~ お 話 し ま せ ん か ? ~
障害福祉サービスに限らず、どなたでも大歓迎です! 日々の困りごとや悩みごと、情報共有はもちろんのこと、普段、職場では なかなか口にできないこともざっくばらんにお話しましょう!!


2024/03/04   国際事業部(オンラインミーティング)参加費無料

テーマ:外国人介護職員の帰国後のキャリアは?~帰国したベトナム人介護職員(技能実習生)から話を聞く~
介護現場での外国人介護職員の就労が増えていますが、同時に介護の仕事をした後、出身国に帰国されるかたも増えてきています。帰国後、介護の就労経験をどのように活かしているのでしょうか。一方で、出身国では介護を活かせる就労先がないという話も聞きます。本セミナーでは、帰国したベトナム人介護職員(技能実習生)からお話をうかがいます。


2024/03/02と03/09   更生保護って何だろう?

※両日同じ内容を実施しますので、どちらか都合のよい日にご参加ください。
若くして福祉現場の第一線で活躍されている方をお招きし、更生保護について勉強します。生活全体を支援するという点で、新しい発見や、介護との共通点が見つかるのではないでしょうか。


2024/02/28   介護福祉士養成校卒業生(留学生・日本人学生)OGMのつどい

O(-medeto,おめでとう)
G(-anbatte,がんばって)
M(-atteruyo,まってるよ)
新年度から就職する養成校卒業生が希望を持って介護現場で就労できるよう、送り出すイベント(交流会)を開催します。


2024/02/21~22   障害福祉部 23年度研修(第4回)

コンパクト版「カリキュラム化プロジェクト
今回は、NPO法人 『境を越えて』より、重度の障害の方々が自分らしく生きるために必要なことを学ぶ「カリキュラム化プロジェクト」を特別に2日間のコンパクト版で実施いただきます。1日目:座学 2日目:当事者の方のご自宅にて見学体験とグループワーク(オンライン)


2024/02/03   【2023年度 関東地区公開講座ご案内】『身の回りにあるテクノロジーで広がる支援の可能性』主催:日本介護福祉学会

多くの人の身の回りにあるテクノロジー (アルテク) を用いることで、支援を必要として いる人の生活が大きく変わりうる可能性があります。今後、私たち介護福祉従事者は、 人々の生活を豊かにするためにテクノロジーをどのように活用していけばよいのでしょう か。生活支援の歴史を概観し、あるテクを活用した生活支援の可能性について考えます。


2024/01/14,01/30,02/14,02/25   令和5年度第2回介護福祉士実習指導者講習会


原則として、介護福祉士として3年以上の実務経験を有し、実習施設において実習指導者となる予定の方や実際に実習指導を担っている方のための講座です。介護福祉士を目指す養成校の学生に対して適切な実習指導ができるよう実習指導の意義や目的、指導方法などについて学びます。 「※会場を都合により変更いたしました。お申し込みなさった方は、ご注意ください。」


2024/01/21   一般研修「医療的ケア児の介護と多職種連携」


介護福祉士の働く現場には、子供を対象としたものがあることをご存知でしたか?児童福祉や教育と協働して働く現場について学びます。また、2021年に施行された「医療的ケア児支援法」と医療的ケア児支援コーディネーターの取り組みを解説していただき、現場で働く介護職員の方にケアの実際を伺います。


2024/01/10   国際事業部(オンラインミーティング)参加費無料

テーマ:どうなる?外国人介護職員の就労の仕組み
技能実習廃止と新制度が検討されており、特定技能も見直しが行われます。
制限されている訪問介護の就労についても緩和が検討されています。
これらの動きが介護福祉士国家試験制度に影響する可能性もあります。
セミナーでは、参加者と最新情報を共有し、意見交換を行います。