研修講座  令和6年

研修講座  令和6年度


2024/06/09~2025/03初旬   介護福祉士生涯研修制度 令和6度 介護福祉士ファーストステップ研修

日本介護福祉士会では、「生涯研修体系の確立」に取り組んでいます。 この取り組みのひとつに「ファーストステップ研修」があります。的確な判断や対人理解に基づく尊厳を支えるケアが実践でき、初任者等の教育担当や小規模チームのリーダーとなる介護福祉士育成を目的としたファーストステップ研修を開催いたします。
  


令和6年度東京都福祉サービス評価推進機構評価者養成講習受講者の募集についてご案内申し上げます。

第三者評価評価者養成講習の募集につきましては、応募者多数につき締め切らせていただきました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

公益社団法人東京都介護福祉士会は都民の福祉サービスのより良い選択につなげていくことを目的に東京都福祉サービス評価の評価機関として活動しています。そこで、会員の皆様に今回の募集をお知らせし養成講習受講の検討をお願いする次第です。

評価機関(東京都介護福祉士会)からの推薦により受付します。(個人での申込みはできません。)申込期間が迫っていますので受講を希望される方は、先ずは事務局までご一報ください。


2024/05/24   国際事業部(オンラインミーティング)参加費無料

「訪問介護での外国人介護福祉士の活躍~地域で高齢者・障害者の暮らしを支えています!~」
外国介護職員については介護施設での就労がイメージされることが多いですが、訪問介護の現場で働く人も増えています。今回のセミナーでは、外国人介護福祉士が活躍している訪問介護事業所の事例から、外国人職員が訪問介護で活躍するために必要な知識・技術、コミュニケーション能力、事業所のサポートなどについて考えます。


2024/04/30~5/26   令和6年度 介護福祉士基本研修

公益社団法人日本介護福祉士会は生涯研修体系の中に「介護福祉士基本研修」を位置づけています。これまでの実務経験で積み上げてきた実践値(知)を土台として介護過程を展開し根拠に基づいた介護を実践するための知識や技術、倫理観をあらためて学び、実践に繋げることを目的として本研修を開催いたします。ファーストステップ研修の受講を考えておられる方は、原則本研修の受講が要件となります。ぜひ、ご参加いただきますようご案内申し上げます。


2024/06/09~08/18   令和6年度 第1回 介護福祉士実習指導者講習会

※研修会場に変更があります。お申込みの方は、ご注意ください。

実習は、介護現場における実践を通じて学習した知識及び技能の確認を行うとともに、利用者やその家族との関わりを通じて対人援助におけるコミュニケーションを学べる貴重な場です。また実際に介護の現場に参画することで、多職種協働の在り方を学ぶことができ、介護福祉士の養成課程において非常に重要な要素となっています。そこで、介護福祉士養成カリキュラムの「介護実習」を指導する社会福祉施設などの実習指導者に対して必要な専門的知識及び教育方法を習得させるために本研修を実施いたします。


2024/05/11 ~ 06/29   「介助が驚くほど楽になる!体を正しく使った移動・移乗技術」

昨年度ご好評をいただいた移動・移乗技術研修を、今年度も開催します!
午前は、正しい介助の前提となる姿勢・骨格・関節・筋肉の力学的関係を解説し、「腰痛予防・ボディメカニクス」にいて学び、午後は、実際にベッドと車いすを使って介助を体験します。 新人さんも、ベテランさんも、お気軽にご参加ください!



完了済み研修の日程と案内文書



2024/03/22   障害福祉部 23年度研修 特別編

お 茶 会 ~ お 話 し ま せ ん か ? ~
障害福祉サービスに限らず、どなたでも大歓迎です! 日々の困りごとや悩みごと、情報共有はもちろんのこと、普段、職場では なかなか口にできないこともざっくばらんにお話しましょう!!


2024/03/4   国際事業部(オンラインミーティング)参加費無料

テーマ:外国人介護職員の帰国後のキャリアは?~帰国したベトナム人介護職員(技能実習生)から話を聞く~
介護現場での外国人介護職員の就労が増えていますが、同時に介護の仕事をした後、出身国に帰国されるかたも増えてきています。帰国後、介護の就労経験をどのように活かしているのでしょうか。一方で、出身国では介護を活かせる就労先がないという話も聞きます。本セミナーでは、帰国したベトナム人介護職員(技能実習生)からお話をうかがいます。


2024/3/2と3/9   更生保護って何だろう?

※両日同じ内容を実施しますので、どちらか都合のよい日にご参加ください。
若くして福祉現場の第一線で活躍されている方をお招きし、更生保護について勉強します。生活全体を支援するという点で、新しい発見や、介護との共通点が見つかるのではないでしょうか。


2024/02/28   介護福祉士養成校卒業生(留学生・日本人学生)OGMのつどい

O(-medeto,おめでとう)
G(-anbatte,がんばって)
M(-atteruyo,まってるよ)
新年度から就職する養成校卒業生が希望を持って介護現場で就労できるよう、送り出すイベント(交流会)を開催します。


2024/02/21~22   障害福祉部 23年度研修(第4回)

コンパクト版「カリキュラム化プロジェクト
今回は、NPO法人 『境を越えて』より、重度の障害の方々が自分らしく生きるために必要なことを学ぶ「カリキュラム化プロジェクト」を特別に2日間のコンパクト版で実施いただきます。1日目:座学 2日目:当事者の方のご自宅にて見学体験とグループワーク(オンライン)


2024/2/3   【2023年度 関東地区公開講座ご案内】『身の回りにあるテクノロジーで広がる支援の可能性』主催:日本介護福祉学会

多くの人の身の回りにあるテクノロジー (アルテク) を用いることで、支援を必要として いる人の生活が大きく変わりうる可能性があります。今後、私たち介護福祉従事者は、 人々の生活を豊かにするためにテクノロジーをどのように活用していけばよいのでしょう か。生活支援の歴史を概観し、あるテクを活用した生活支援の可能性について考えます。


2024/01/14,01/30,02/14,02/25   令和5年度第2回介護福祉士実習指導者講習会


原則として、介護福祉士として3年以上の実務経験を有し、実習施設において実習指導者となる予定の方や実際に実習指導を担っている方のための講座です。介護福祉士を目指す養成校の学生に対して適切な実習指導ができるよう実習指導の意義や目的、指導方法などについて学びます。 「※会場を都合により変更いたしました。お申し込みなさった方は、ご注意ください。」


2024/01/21   一般研修「医療的ケア児の介護と多職種連携」


介護福祉士の働く現場には、子供を対象としたものがあることをご存知でしたか?児童福祉や教育と協働して働く現場について学びます。また、2021年に施行された「医療的ケア児支援法」と医療的ケア児支援コーディネーターの取り組みを解説していただき、現場で働く介護職員の方にケアの実際を伺います。


2024/1/10   国際事業部(オンラインミーティング)参加費無料

テーマ:どうなる?外国人介護職員の就労の仕組み
技能実習廃止と新制度が検討されており、特定技能も見直しが行われます。
制限されている訪問介護の就労についても緩和が検討されています。
これらの動きが介護福祉士国家試験制度に影響する可能性もあります。
セミナーでは、参加者と最新情報を共有し、意見交換を行います。