研修講座  令和5年

研修講座  令和5年度


2023/12/18   いきいき はつらつ レクリエーション

レクリエーションで利用者の生活を豊かにするため、介護職のスキルを磨く研修会です。 ネタ切れで苦しい、進行がわからない、利用者に楽しんでもらえないなどを理由に、レクは苦手と思っている方にレクリエーションの考え方やアプローチの方法を伝授!年末、年始の行事にちなんだレクリエーションから認知症予防と身体機能を維持向上するためのレクリエーション、利用が楽しみながら毎日行うレクリエーションなど、実際に体験します。すぐに使えるレク材のお持ち帰り企画です。ふるってご参加ください。


2023/11/29   国際事業部(オンラインミーティング)参加費無料

介護現場での日本人職員と外国人職員のコミュニケーションとして「やさしい日本語」が注目されています。今回のセミナーでは、ふたりのスピーカーをお招きし、「やさしい日本語」の基礎知識と介護現場での実践事例などについてお話をうかがいたいと思います。


2023/11/19   令和5年度介護福祉士国家試験全国一斉模擬試験

令和5年度介護福祉士国家試験に向けた全国一斉模擬試験を「個人受験」、「団体受験」により実施します。国家試験に完全準拠し、総ルビに対応しています。なお、模擬試験問題の解答・解説つき。
  


2023/11/04 ~ 2023/12/09   (全8日間)令和5年度実務者研修教員養成講習会

介護福祉士の「実務者研修」を担当する教員を養成する講習会です。実務者研修の講師だけではなく、介護リーダーなど職場の研修を担う教育担当者としての能力向上につながります。


2023/10/11・2023/11/16   他職種連携シリーズ「介護職員のための医療知識」

介護職が、利用者の変化にいち早く気づき、医療職に迷わずどう伝えるのかもう一度学び直しましょう。10/11は、こんな時どうする?医療行為について、11/16は、もっと知りたい!高齢者に起こる異常とその対応です。


2023/11/19   障害福祉サービスについてどのくらい知っていますか?

障害者総合支援法について、基礎から学ぶ研修です。今まで障害分野に携わったことのない方も、ぜひご参加ください。


2023/11/06~11   介護の日 介護相談会

「介護保険ってどう使うの?」「家のことを手伝ってほしい・・・。」「若くても使えるサービスはあるの?」どんな小さな困りごとでも、介護のプロが相談に乗ります! この機会にぜひ、ご相談にいらしてください!ちょっと立ち寄って、井戸端会議も大歓迎です!!


2023/11/06~11   介護相談ボランティア募集のお願い

東京都介護福祉士会では、11月11日の介護の日にちなんだ活動として、地域の方を対象とした介護相談会を実施いたします。つきましては、会員の皆さまにも介護相談スタッフとしてご参加いただきたいと考えております。 お時間に余裕がある方がおられましたら、ぜひともお力をお借り出来れば幸いです。


2023/10/28   障害福祉部研修第2回 各障害の方への支援(滝乃川学園施設見学含む)

滝乃川学園は、日本で最初に知的障害児者のために作られた福祉施設です。今日まで利用者の方々の日常生活をはじめとするさまざまなニーズにあわせた支援を行っています。知的障害についての知識と具体的な支援を学ぶだけではなく、当事者の方々との交流も予定しています。福祉サービスに従事されている方、障害福祉サービス未経験の方も興味を待たれる方は、是非ご参加ください。


2023/10/27   杉並区介護福祉士会 学習会

今回は、参加者同士の情報交換や今後の活動への意見交換を行い、皆さんとの繋がりを深めていきたいと思います。ぜひ、ご参加ください。


2023/10/20   町田市介護福祉士会 学習会

今回の学習会のテーマは、知っておきたい介護タクシー≪移送サービス・介護タクシー・民間救急≫"今さら、聞けない"と題して、「介護・医療移送について」「住環境や介助料がかかる料金の内訳」「介護タクシーを利用できる対象者」等について、知識を深めたいと思います。皆様、ふるってご参加ください。


2023/10/15   令和5年度介護職種の技能実習指導員講習

来日し、介護を学ぶ技能実習生に適切な技能の習得が図られるよう、介護現場で技能実習生の指導に当たる技能実習指導員の方々が必要な知識と技術を学ぶための研修です。


2023/10/07   (オンライン研修)看取りケアシリーズ「グリーフケアってなんだろう?」

看取り介護には、特に心のケアが重要です。昨年度に引き続き井川裕覚氏とオンラインでつなぎ、心のケアの捉え方について実践していきます。みなさまのご参加をお待ちしています。


2023/09/25   (オンラインミーティング)参加費無料

国際事業部 「日本ん介護」とは?〜日本の外から見た「日本式介護」を語る〜 「海外から見た日本の介護、日本の介護を海外へ広める時のギャップ」をもとに、介護福祉士としてどう応えるか、中国出身の馬氏をお迎えしてともに考えましょう。


2023/09/07 ~ 2023/09/14   アクティビティ・ワーカー資格取得研修

アクティビティは、福祉サービスを利用する人の少しでも快く起き行とありたいという心に働きかけ「生活の快」に基づいて「心身と生活の活性化」を図り、その人らしい生きがいのある人生の支援を行うことです。2日間研修の受講によりアクティビティ・ワーカー資格が得られます。


2023/09/04   介助が驚くほど楽になる!体を正しく使った移動・移乗技術

介護者の体への負担が少ない移動・移乗抱負を現場経験が豊富な先生と共に学びます。介護の基本をもう一度おさらいしてみませんか。


2023/09/03(AM)   一般研修「ア―サティブ・コミュニケーション〜自分も相手も大切に〜」

人間関係を円滑に、自分の考えをしっかりと相手に伝え、さらに相手を傷つけないコミュニケーション方法について学びます。人間関係に悩まず、ご利用者へよりよい介護ができるよう一緒に学びましょう。


2023/09/03(PM)   一般研修「こころとからだが楽になるストレスマネジメント講座」

人はストレスを感じると、実際に腰痛や頭痛、不眠、肩こり、疲労感など身体的にも、また、うつ症状、食欲不振、不安感など精神的にもストレスがかかります。ストレスとどう向き合えばよいか、ストレス反応を起こしにくくする方法について学びます。


2023/08/07   アクティビティ・ミュージックをご存じですか?

アクティビティは、心身の活性化を図る効果があります。通常の音楽療法に加え、免疫力を高めることのできるミュージックフープとジャンベ(太鼓)を活用したアクティビティ・ミュージックの魅力を体験しましょう!高齢・障害者の通所・入所を問わずご参加ください。


2023/07/16   環境作りから考える認知症ケア

認知症の症状を持つ利用者が、どのようにしたらより落ちついた生活を送ることが出来るか、環境づくりという視点から認知症ケアをについて学びます。実践経験の豊富な講師による研修です!


2023/07/15   国際事業部交流会&学習会

介護の仕事や学習をしている外国出身の皆さんと、感じていることを話しあったり、情報交換する場です。介護技術(ボディメカニクス、腰痛防止)も学びます。


2023/07/07 ~ 2023/08/06   オンライン無料研修 身体拘束と介護事故リスク

間違ったケアは、思わぬ介護事故につながります。事故を防ぐためには、組織全体で取組む環境づくりが必要です。高齢者虐待防止法を学びながら、根拠をもとに事例を解説します。 日々のケアを見直す機会としてぜひご活用ください!!!


2023/07/01   障害福祉部研修 精神障害の方への支援

当事者の方の生活の楽しみや困りごと、介護者の方の対応方法や工夫などディスカッションを交え、障害の方への支援について考えます。本研修に興味がある方、障害福祉サービス未経験の方大歓迎!


2023/06/25 ~ 2023/08/06   令和5年度第1回介護福祉士実習指導者講習会

介護福祉士養成校の実習生を受け入れ「介護実習」を指導する社会福祉施設等の実習指導者に必要な専門的知識及び教育方法を習得するための講習会です。福祉施設、介護福祉士養成施設の経験豊富な講師陣がサポートします!


2023/06/06 ~ 2023/06/28   これって虐待なの?現場の実務を振り返る虐待防止研修

長らく介護現場や介護福祉士養成に携わってきた講師から現場の事例を紹介してもらいながら介護福祉士の虐待防止について学びます。あらためて現場のケアについて考える研修です。※両日とも同じ内容。どちらか都合のよい日にご参加ください。


2023/05/27   ICTってどうやって使うの?~聞いて、見て、触ってみよう~

最近話題の「ICT」。今まで使ってこなかったけれど、気になっている方も多いのでは…?今回は、実際にICTを使っている施設で、導入までの苦労や使い方のコツについてお話を伺いますもちろん、実際に体験もできます!(インカム、眠りスキャンなど)


2023/05/21 ~ 2023/07/02   令和5年度 介護福祉士基本研修

介護福祉士であること(登録後2年以上経過していること)資格取得後、介護福祉士会主催の「介護福祉士基本研修(旧初任者)研修」を修了していること(未受講者は本年度開催の基本研修の同時申込をすること)。


2023/05/20 ~ 2023/06/16   アクティビティ・ミュージックをご存知ですか?(YouTube配信)

アクティビティは、サービスを利用する人の少しでも「いきいき」とありたいという心に働きかけ、「生活の快」に基づいて「心身と生活の活性化」を図り、その人らしい生きがいのある人生の支援を行います。 通常の音楽療法に加え、免疫を高めることのできるヘルスリズムスを活用したアクティビティ・ミュージックの魅力について、「デイサービスルーチェ」での活動をとおして紹介します。


2023/05/18   「日本の介護」とは?~外国人介護職員の声をもとに考えてみよう

【東京都介護福祉士会国際事業部定例ミーティング】 外国人介護職員の声(日本の介護に感じる素朴な疑問、母国とのギャップ)をもとに、「介護福祉士としてどう応えるか」、みなさんと考えて行きます。


2023/05/14 ~ 2024/06/03   令和5年度 介護福祉士ファーストステップ研修

日本介護福祉士会では、「生涯研修体系の確立」に取り組んでいます。 この取り組みのひとつに「ファーストステップ研修」があります。的確な判断や対人理解に基づく尊厳を支えるケアが実践でき、初任者等の教育担当や小規模チームのリーダーとなる介護福祉士育成を目的としたファーストステップ研修を開催いたします。


2023/03/15   障害福祉部スキルアップ研修

神経症難病の方へのコミュニケーション支援は、口文字や文字盤等、特別な装置を必要としない アナログなものから、PC等のデジタル機器を用いたものまで様々な方法で行われています。今回は、現場で訪問看護(リハ)を実践されている作業療法士の方と当事者の方を講師にお招きし、 神経症難病の方へのコミュニケーション支援についてお話いただきます。 障害福祉サービスに従事されている方はもちろん、障害福祉サービス未経験の方も大歓迎です! 本研修にご興味を持たれた方は、ぜひご参加下さ。


2023/02/25   訪問介護サービスに求められる障害者の在宅生活支援

障害のある人が65歳を迎えると、障害者総合支援法から介護保険法に移行するため、介護保険の申請を求められます。そのため、これまで受けていた障害福祉サービスが利用できない、サービスの量が減ったり、負担額が増えるなど生活に必要なサービスが受けられない事態が起きています。「65歳の壁」とも言えるこの問題について、訪問介護事業所では、どのようにサービスを行っているのか、現状と課題について学びます。 また、介護福祉士が障害分野で働く場合に必要とされる、障害者の高齢化に伴う障害の特性や支援方法、制度の理解を深める研修とします。是非、ご参加ください。


2023/01/30 ~ 2023/03/07   令和4年度 第2回 介護福祉士実習指導者講習会

実習は、介護現場における実践を通じて学習した知識及び技能の確認を行うとともに、利用者やその家族との関わりを通じて対人援助におけるコミュニケーションを学べる貴重な場である。また実際に介護の現場に参画することで、多職種協働の在り方を学ぶことができ、介護福祉士の養成課程において非常に重要な要素となっている。 そこで、介護福祉士養成カリキュラムの「介護実習」を指導する社会福祉施設等の実習指導者に対して必要な専門的知識及び教育方法を習得させるために本研修を実施するものである。


2023/01/22   研修・座談会/介護施設での障害者雇用

研修・座談会 介護施設でいいね!〜共に働くこれからの障がい者雇用〜働く人をどのように集めるのか、どこの事業所でも悩みです。講師の小寺氏は、医療刑務所の介護福祉士としての経験から、生きにくさや障害のある人、誰もが自分の能力を発揮して共に生き生きと働ける社会を目指し、特別養護老人ホームで障害者雇用制度を活用し、施設内のジョブコーチをしています。差別のない、働きやすい環境づくりをどのように進めているのか学びます。


2023/01/15   令和4年度介護職種の技能実習指導員講習

厚生労働省から受託した補助事業(介護の日本語学習支援等事業)は、介護職種の技能実習生の技能修得等が円滑に図られるよう、適切な実習体制を確保すること等を目的としています。 本事業の一環として、今年度も介護現場で技能実習生の指導に当たる技能実習指導員等に対し、技能実習生の指導に必要な知識・技術を修得頂くことを目的に「介護職種の技能実習指導員講習」を開催致します。


2023/01/10 ~ 2023/02/09   会員向け支援力向上研修(オンライン)

認知症多職種連携におけるチームケア [開催要綱参照 .pdf] 河合 幸人氏  東京都認知症介護指導者。